スティーブン・スピルバーグ監督が初の自伝的作品「フェイブルマンズ」で得たカタルシス

公開日: 更新日:

 映画「ジョーズ」「未知との遭遇」「E.T.」などの作品で知られる巨匠スティーブン・スピルバーグ監督(76)が約50年のキャリアで初の自伝的作品「フェイブルマンズ」。アカデミー賞で3度目の監督賞こそ逃したが、ゴールデン・グローブ賞で作品賞(ドラマ部門)、監督賞のダブル受賞を果たし、現在公開中の日本では中高年を魅了している。

 コンピューターエンジニアで理知的な父と、奔放なピアニストの母を持つユダヤ系アメリカ移民サミー・フェイブルマンは6歳のとき、映画「地上最大のショウ」(1952年)を見て、8ミリカメラを手にする。列車の衝突、転覆シーンを、おもちゃの鉄道でたちどころに再現してしまうところといい、天才演出家の原点がうかがい知れるが、映画の主眼はそこではない。

 やがて離婚していく両親は才能を理解し、バックアップするどころか、邪魔し障害となるような言動ばかり。母は父の親友と不倫し、父がキャリアアップのためにカリフォルニアへと引っ越したことで、フェイブルマンは露骨な差別、いじめに遭い、顔が歪むほど殴られてしまう。どこにも居場所はない。いつも彼のまわりには雨が降っていて、苦渋と孤独、痛みに満ちた青春期を送る。映画評論家の町山智浩氏はラジオなどでこう言っている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景