著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

早稲田大学セクハラ事件のコメントに反響…あー地獄、もう傍観者になるのはやめよう

公開日: 更新日:

 記者会見で深沢氏は「ハラスメントによって奪われるのは修士号のように目に見える形のものだけではありません。わたしにとっては、それは文学でした」と述べた。ぼくは彼女よりハートが強かったわけでもない。もう文学なんて距離を置けばいいやと思えたのは、たまたま自分には音楽があったから。大学に文句を言うわけでもなく音楽に逃げたぼくもまた、渡部氏のような尊大な教員をのさばらせることにきっと加担していたのだ。

「最大の悲劇は悪人の暴力ではなく善人の沈黙であり、沈黙は暴力の陰に隠れた同罪者である」──キング牧師の言葉を思い出す。傍観者になるのはやめ、勇気をもって声を上げよう。難しいことだけどね。気づけば自分より若い人に囲まれることが増えたぼくも、彼らが何か言い出せない雰囲気を作っていないかどうか気をつけながら日々を積み重ねていきたい。

 最後に。早大は賠償金60万円とは別に深沢氏に学費を全額返還せよ。そして現代文芸コースは彼女に謝罪すべし。話はそれからだ!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」