役所広司がたどり着いた“笠智衆の境地”…「PERFECT DAYS」は小津映画と共通する味わい

公開日: 更新日:

「PERFECT DAYS」の役所広司は凄い。ついにこの境地まで到達したかと、感動すら覚える。

 彼が演じたのは、東京・渋谷区の公衆トイレの清掃員・平山。平山の家は東京スカイツリー近くにある押上の古いアパートで、一日の過ごし方は決まっている。明け方目覚め、布団を畳んで歯を磨き、ひげを整え、清掃員のユニホームを着る。観葉植物の鉢に水をやることも忘れない。

 部屋から出ると自動販売機で缶コーヒー(銘柄はBOSS)を買い、車に乗って首都高で渋谷へ向かう。車内では1960~70年代の洋楽をカーカセットテープで聴き、渋谷のトイレに到着。丁寧な仕事をして、昼は代々木八幡の境内でサンドイッチを食べながら木立を眺める。

 仕事が終わると銭湯の一番風呂に入り、夕飯は浅草の地下街にある、焼きそばが名物の「福ちゃん」で決まったメニューを頼み、家に帰るとテレビはなく、布団に寝そべって文庫本の小説を読み、やがて就寝。こんなサイクルの生活が、1週間ほど続いていく映画である。

 途中、柄本時生扮する若い清掃員の同僚に恋の相談をされたり、長年会っていなかった姪が突然訪ねてきたりするが、大きなドラマはない。

 劇中で役所がしゃべるセリフは、全部合わせても10個ほどだろうか。それでいて、平山という男の満ち足りた日常と、人間関係も含めて余計なことをそぎ落としてきた人生の代償として、彼が背負っている言いようのない寂しさが全身から漂ってくる。

 役所は撮影前、プロデューサーから「どんな映画になるんでしょう?」と聞かれ、「僕が俳優ではなく、清掃の仕事をしている人に映るといいですね」と答えたそうだが、彼にしてみればある清掃員の生活を捉えたドキュメントの一部分を、カメラが切り取ったような作品になればいいと思ったらしい。つまり、彼は映画の中で平山と一体になって存在しているのだ。

 2023年の彼の仕事としては、テレビ「VIVANT」(TBS系)で演じたノゴーン・ベキが一般的には印象的だったかもしれないが、あの役は役所の演技はもちろん素晴らしかったが、謎めいたキャラクターこそ最大の魅力であった。しかしこの映画の平山は普通の初老の男で、強烈な個性はない。その人物の静かで変化のないスローライフに、これほど心引かれるのは、ひとえに役所広司自身が魅力的だからに他ならない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」