映画「翔んで埼玉」続編にすがるフジテレビ…公開早々「琵琶湖の水」でケチがつきそうに

公開日: 更新日:

「翔んで埼玉」の続編「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」が23日に封切られ、地元で聖地と呼ばれる劇場「MOVIXさいたま」(さいたま市大宮区)は連日満席だ。とにかく、埼玉は大変な盛り上がりで、「翔んで埼玉展」が開かれ、県民の日には主演のGACKT二階堂ふみが県知事とイベントに登場、行田市の田んぼアートにも2人が描かれている。埼玉新聞は公開記念特集まで組んだ。

 製作委員会幹事のフジテレビの力の入り方がこれまたすごい。「めざましテレビ」などワイドショーは連日この話題に時間を割き、映画出演者が登場する宣伝番組「翔んで埼玉プレゼンツ」を5夜連続で流した。トークバラエティーにGACKTがスペシャルゲストで出演し、スポットCMもうるさいほど連発。

 秋ドラマ「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」は世帯視聴率5%を割って、月9歴代最低記録を更新しそうだというのに、もうこっちは見限って、もっぱら「翔んで埼玉」のPRに時間も予算もかけている。

「フジテレビがここまで推すのは、この映画が儲かるからです。1作目(2019年公開)は予算をかけないB級映画として作られ、とくに注目もされていませんでしたが、公開されるとディスり倒されてる埼玉県民が面白がって劇場に詰めかけ、それが評判になって大当たり。観客動員数240万人、興行収入37億6000万円は、まさに棚ぼたでしょう。日本アカデミー賞では最優秀監督賞など12部門で受賞しましたしね。こうなると、続編への期待は大きくなります。フジ社内では、前作を大きく上回ることが求められています」(テレビ情報誌編集デスク)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い