著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

松本人志の性加害報道で思い出す、昔の大物芸能人の遊び方 若山富三郎は新人女優の手を取り…

公開日: 更新日:

現代では通用しないかもしれないが…

 昔の俳優やタレント、それも大物と呼ばれる人たちほど、こんなトラブルを聞いたことがない。

 例えば、故・若山富三郎さん。映画の主演が続いた全盛期、撮影が始まる当日に紹介された相手役の新人女優の手を取って車に乗り込み、そのまま撮影所を出て帰ってこなかったという。撮影スタッフも「今日の撮影は休止」と苦笑いしたらしい。ただ、「若富さんのお気に入り」というわけか、その新人女優には控室が与えられ、待遇も優遇されたという。

 モテ男の火野正平(74)は、今もだが、正妻と離婚することができない中、30人以上の女優と浮名を流してきた(形の上では不倫)。だが、文句が出たことは一度もない。女性の悩みに優しく耳を傾け、何かを強要したりもしなかった。

 故・志村けんさんは交際した女性に制限なしのクレジットカードを渡し、別れる際にはン千万円という大金を手渡したという。

 まあ、古き良き時代の話とも言えるし、現代では通用しないかもしれないが、大物といわれるタレントなら、遊びたいならトラブルにならない後処理は必要だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」