阿川佐和子にマツコ・デラックス…テレビの申し子たちが痛烈にテレビを批判
「テレビの創成期と同じ状態になった」
                         暮れの「紅白」を見てもわかるように若者の間ではやっていることを大義名分に、それが正義と言わんばかり。ましてや先人に敬意を表し、教えを請う気は毛頭ない。そんなテレビが面白いわけがないのだ。
 これはデジタルネーティブ世代がパソコンやスマホを手にしたことで万能感を持ち、上のアナログ世代が使い方がわからず、彼らに教えを請う逆転現象が起き、先達へのリスペクトが薄れたからではないか。「博士ちゃん」を見ていると昭和歌謡や昭和家電にハマる子がいるが、彼らの方が先人を尊敬し、歴史に学ぼうとしている。今の30代、40代よりよっぽど話が合いそうだ。
 先週の「アウト×デラックス2024 鳥肌が辰!?最強アウト集結SP」に阿川が登場し、テレビについて「若者を取り込もうとして無理に若作りしようとしている」と指摘。「インスタグラマーとか出せばいいとか思ってるのよね」とマツコが同調。さらにサワコは「若者は本当に見てないテレビになっちゃったということは、テレビの創成期と同じ状態になったみたいなこと」「どうせ誰も見てないんだから思い切ってやれよ」とダメ出ししていた。
 最近、出演者からのテレビへの苦情をよく見かけるようになった。出演者もいよいよテレビヤバいと思い始めているのだろう。
 制作者は彼らの声や言葉に耳を傾け、過去から学び、作りたいものを作ればテレビは浮上するのではないか。                    

 
                             
                                     
                                        



















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                