女優・五大路子さんは芸能活動50周年、座長を務める横浜夢座は旗揚げ25年

公開日: 更新日:

人生で一番大切なのは“ときめき”

 一躍国民的人気女優となった五大さんは、テレビドラマ「水戸黄門」で共演した大和田伸也と結婚し、2人で新劇団をつくるなど順風満帆だったが、1989年の帝国劇場公演の稽古中に右膝を痛め、舞台を降板。療養生活に入った。

「膝が曲がらなくなり、原因不明だったこともあって、このまま役者生命が絶たれるかもしれないという不安でいっぱいでした」

 リハビリの甲斐あってほどなく回復したが、五大さんが思ったのは「私の代役は無数にいる。ならば私にしかできないことをやろう」と、以前からの夢だった「横浜からの演劇発信」に着手した。日ノ出町出身の劇作家・長谷川伸の「ある市井の徒」を一人芝居にした後、1999年に横浜夢座を旗揚げ。ライフワークの「横浜ローザ」で地域文化功労者表彰を受賞するなど、功績が認められた。

「舞台は一人ではできない。同じ夢を共有する仲間たちがいて初めて実現できるんです。私はそんな仲間に恵まれました。それと、人生で大切なのは“ときめき”。胸の高鳴りです。メリーさんを芝居にしたのも彼女の生き方にときめきを感じたから。ときめきがなくなったらオシマイ。先日亡くなった一人芝居の先輩、坂本長利さんは94歳まで『土佐源氏』を演じましたが、私も90歳だろうが体の利く限り、私自身もお客さまも共にときめくような舞台を続けたいと思います」

(取材・文=山田勝仁)

◆横浜夢座「富貴楼お倉」は9月13~16日、KAAT(神奈川芸術劇場)大スタジオ。作=小松與志子、演出・潤色=西川信廣。共演=原康義、大沢健、松本梨香ほか。
◆新著「花のように、風のように、海のように」(横浜夢座)発売中。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学