著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

河村たかしさん国政に復帰 今も強く印象に残っていること

公開日: 更新日:

 先の衆議院議員選挙で15年ぶりに国政に復帰された河村たかしさん。私が構成を担当していた朝のワイドショー「痛快!エブリデイ」(関西テレビ)で10年近く国会議員として出演していただいていました。

 キャッチフレーズは「総理をめざす男」。関西の雄弁な芸人さんたちの中に入っても勝るとも劣らない雄弁さと会話術と政治家としての押し出しの強さ。そして楽屋でも本番でも全く変わらない腰の低い対応。ニュース番組をはじめ、いろんな番組で多くの政治家と仕事をしましたが、本番中はニコニコしていても楽屋ではロクに返事もせず、ふんぞり返って秘書が取り仕切っている人たちを数多く見てきていたので、ご一緒した時は「こんなフランクな国会議員もいるんだ」と驚きました。

「国会議員を先生言うから勘違いする者が出てくるんでよ。有権者に選んでもろうた代理人いうことを忘れたらいかんでよ」とよく話しておられました。

 また、やさしい話を難しく聞かせる政治家はたくさんいますが、「例えて言うとじゃね~」と、誰が聞いてもわかるように噛み砕いてわかりやすく独特の間合いと愛嬌のある名古屋弁で政治を知らない人間にでもわかるように話してくださいました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償