著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

小芝風花&松坂桃李は勝ち組、清野菜名は貧乏クジ…今期ドラマ「トップコート」所属俳優の泣き笑い

公開日: 更新日:

 今年1月期ドラマは、TBS系が日曜劇場、フジテレビ系が月9、NHKが大河と、芸能プロダクション「トップコート」の所属俳優を各局の看板枠が主演か番手でキャスティングしたことでテレビ関係者の注目を集めた。

 一つの芸能プロがドラマ看板枠を独占するのは、「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の横浜流星(28)から「豊臣兄弟!」の仲野太賀(32)に続く、2年連続で主演をキャスティングした「スターダストプロモーション」の例がある。しかし、同時期に主要3局の主要キャストが全て同じプロダクション所属というのは極めて特異なケースといえるだろう。

 その「トップコート」が送り込んだ役者たちだが、芸能関係者の評価は大きく分かれた。高評価を得たのは、TBS系日曜劇場「御上先生」の松坂桃李(36)。昨今、ドラマ制作者が敬遠しがちな教育ものにもかかわらず、第9話までの世帯平均視聴率は10.6%。前作の日曜劇場枠で神木隆之介(31)が主演を務めた「海に眠るダイヤモンド」の8.3%を大きく上回ったことで、局幹部たちは驚きを隠さないという(視聴率はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)。

「ドラマのクオリティーよりも、『海に眠る~』の制作費の半分以下で、落ち込んだ視聴率を回復させてくれたことが大きい。セットやロケに頼らず、人間ドラマで視聴者をひきつけた松坂の頑張りに称賛の声しきりです。このコスパの良さは、これからの主演級役者に求められるファクターにもなってくるでしょうね。また、『御上先生』のオンエア中に、松坂が27年度の大河『逆賊の幕臣』の主演に決まったことが発表されたのも追い風になりました」(ドラマ制作関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし