著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

小芝風花&松坂桃李は勝ち組、清野菜名は貧乏クジ…今期ドラマ「トップコート」所属俳優の泣き笑い

公開日: 更新日:

 今年1月期ドラマは、TBS系が日曜劇場、フジテレビ系が月9、NHKが大河と、芸能プロダクション「トップコート」の所属俳優を各局の看板枠が主演か番手でキャスティングしたことでテレビ関係者の注目を集めた。

 一つの芸能プロがドラマ看板枠を独占するのは、「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の横浜流星(28)から「豊臣兄弟!」の仲野太賀(32)に続く、2年連続で主演をキャスティングした「スターダストプロモーション」の例がある。しかし、同時期に主要3局の主要キャストが全て同じプロダクション所属というのは極めて特異なケースといえるだろう。

 その「トップコート」が送り込んだ役者たちだが、芸能関係者の評価は大きく分かれた。高評価を得たのは、TBS系日曜劇場「御上先生」の松坂桃李(36)。昨今、ドラマ制作者が敬遠しがちな教育ものにもかかわらず、第9話までの世帯平均視聴率は10.6%。前作の日曜劇場枠で神木隆之介(31)が主演を務めた「海に眠るダイヤモンド」の8.3%を大きく上回ったことで、局幹部たちは驚きを隠さないという(視聴率はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)。

「ドラマのクオリティーよりも、『海に眠る~』の制作費の半分以下で、落ち込んだ視聴率を回復させてくれたことが大きい。セットやロケに頼らず、人間ドラマで視聴者をひきつけた松坂の頑張りに称賛の声しきりです。このコスパの良さは、これからの主演級役者に求められるファクターにもなってくるでしょうね。また、『御上先生』のオンエア中に、松坂が27年度の大河『逆賊の幕臣』の主演に決まったことが発表されたのも追い風になりました」(ドラマ制作関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  5. 5

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  1. 6

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 9

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  5. 10

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も