松坂桃李「御上先生」第7話2ケタでV字回復へ 詩森ろばの“考えさせる脚本・演出”はTBS日曜劇場からの挑戦状

公開日: 更新日:

 クライマックスへと向かう冬ドラマ。全体的に視聴率が振るわない中、唯一2ケタをキープしてトップを独走していた松坂桃李(36=写真)主演のTBS系日曜劇場「御上先生」が2月23日放送の第6話で9.1%と1ケタに陥落した。が、3月2日の第7話で10.2%に戻した(関東地区=ビデオリサーチ調べ)。

「前クールの『海に眠るダイヤモンド』を上回る12%台でスタートしましたが、2ケタをぎりぎりキープしつつも、ジリジリと数字を落としていました。各話放送後のネットでの反響はダントツ、考察も活発で、これから終盤に向けて盛り上がってもよさそうでしたが、第7話で2ケタに。V字回復のきっかけとなるか、ですね」(テレビ誌ライター)

「御上先生」は、松坂扮する文科省官僚の御上孝が、高偏差値の私立高に“出向”して3年生のクラス担任となる話で、公式HPには《令和の18歳と共に日本教育に蔓延る腐った権力へ立ち向かう大逆転教育再生ストーリー!》とある。

「習慣的に日曜劇場をリアタイ視聴する、世帯視聴率に直結する中高年層には、やはり感動や共感を誘う企業モノや、緊迫とカタルシスが得られる医療モノ、事件モノのほうが見やすいのかもしれません」と語るのは、テレビコラムニストの亀井徳明氏。亀井氏は「でも、露骨に視聴率を狙いにいかずに問題提起をしていく姿勢は、全部の連ドラ枠の中でも別格の老舗、日曜劇場ならではの自負から来る挑戦だと受け止めています」と、こう続ける。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景