著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

緒形直人、中井貴一、佐藤浩市…名優のDNAを受け継いだ3人の息子たちの現在地

公開日: 更新日:

 春ドラマもそろそろ終盤に。3日、最終回を迎えたのがTBS系火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!」。

 いろんな立場から子育てママの悩みを描き、若い視聴者の共感も多い作品だったが、最終回で目を引いたのは主人公・詩穂(多部未華子)の父を演じた緒形直人(57)。

 仕事人間で家のことはすべて妻に任せきり。娘が中学の時に妻を亡くすが、それ以降も家事はすべて娘に丸投げ。それがいかに大変なことか理解しようともせず、娘に見限られ、絶縁状態になっている父。

 最終回では娘が家出した後、後悔と反省の中、自分で家事をやってみてその大変さに初めて気づいた父が家族の思い出の料理、手作りコロッケを振る舞い、わだかまりが氷解していくシーンに涙があふれた。

 緒形は朝ドラ「おむすび」で妻に先立たれ、震災で一人娘を亡くし、心に傷を抱えた偏屈な靴職人を演じ、“浅ドラ”と揶揄もされた、見どころの少ないドラマの中で異彩を放っていた。

 昨年、TBS系「アンチヒーロー」では冤罪で死刑判決を受け、長年、獄中で過ごしている男の絶望を見事に体現した。

 若い頃から演技力には定評があり、1992年にNHK大河ドラマ「信長 KING OF ZIPANGU」で主人公の信長を務めた。親子2代にわたって大河の主役を務めたのは緒形拳・直人親子だけだ。年齢を重ね、父に似てきたとの声もよく聞かれる。偶然にも、どれも幸薄い役どころがぴったりハマった。

「対岸の家事」でも緒形の芝居に何度も泣かされた。見る人の感情を揺さぶることにかけてピカイチなのは父・緒形拳のDNAか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった