著者のコラム一覧
本橋信宏作家

1956年、埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。バブル焼け跡派と自称。執筆はノンフィクション・小説・エッセー・評論まで幅広い。2019年、「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版)が、山田孝之主演でNetflixで映像化配信され大きな話題に。最新刊に、「東京降りたことのない駅」(大洋図書)、「全裸編集部」(双葉社)などがある

村西とおるも野田義治も価値紊乱者ゆえの孤独を抱えていた

公開日: 更新日:

 村西とおるの監督としての力量も未知数で、クリスタル映像初期の売り上げは散々だった。

 ところが、村西本人が出演するようになり、「ナイスですね」「ファンタスティック」「ゴージャス」といった死語のような英単語を乱発するコミカルな話芸が一部でウケ、86年発売「SMぽいの好き」で人気を決定的なものにした。

 時代は黄金の80年代、経済的余裕は精神面にまでおよび、正攻法で観賞するよりも斜に構えた見方が面白がられる時代だった。田舎道の軒先でよく見かけたキンチョールのホウロウ看板が、キッチュでしゃれたものだと再評価されたのもこのころだった。

 村西とおる自ら出演し、共演女優の股間をなめて「ナイスだねえ」とささやくさまを、視聴者は面白がった。これも80年代に派生した斜に構えた見方の一例だった。

 村西作品群は売れに売れ、クリスタル映像は膨大な利益を得るようになる。

 だが両雄並び立たず。

 アクセル全開路線の村西とおる監督と、ブレーキをしばしば踏む西村忠治社長では、路線の違いで袂を分かつのは時間の問題だった。決別はバブル期、88年夏だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇