著者のコラム一覧
本橋信宏作家

1956年、埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。バブル焼け跡派と自称。執筆はノンフィクション・小説・エッセー・評論まで幅広い。2019年、「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版)が、山田孝之主演でNetflixで映像化配信され大きな話題に。最新刊に、「東京降りたことのない駅」(大洋図書)、「全裸編集部」(双葉社)などがある

堀江しのぶ死後…内情は火の車だった村西とおると野田社長

公開日: 更新日:

 事務所唯一の稼ぎ頭だった堀江しのぶの夭逝によって、野田義治は窮地に追い込まれた。

 経済的ピンチを救ったのは村西とおる監督だった。村西とおるが経営する芸能人イメージビデオ制作会社、パワースポーツのプロデューサー・監督として野田は毎月のように仕事を発注され、プロデュース料として最低でも毎月300万円を現金で村西とおるから手渡された。

 バブルを体現したかのような村西とおる監督とその会社、パワースポーツであったが、実は世間がバブルに浮かれる1988年、内情は火の車だった。

 パワースポーツは、膨大な制作費をかけてキャンペーンガールや11PMのカバーガールなど、派手なキャスティングを行ってきた。ところが出航したばかりの会社だったので、利益を生み出すところまではいかなかった。

 パワースポーツともうひとつ、ダイヤモンド映像というAVメーカーを村西とおるがこの年立ち上げたものの有力新人を発掘できず、売れ行きは低迷していた。

 17歳の少女が姉の健康保険証を自分のものだと偽ってAV出演し、未成年をAVに出演させたとして児童福祉法違反で村西とおるが逮捕された。未成年だとわからなくても、監督保護するのが成人の役目だということで大人が罰を受けるのだ。村西とおるは謹慎を余儀なくされ、ダイヤモンド映像は若手の日比野正明、ターザン八木といったサンドバッグ軍団と外部のフリー監督が制作した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束