立石「もつ焼き宇ち多゛」で聞こえる呪文のような「ハツ若焼きを味噌」「カシラ素焼きで酢」「アブラ少ないとこタレ」

公開日: 更新日:

 10代の頃、なぎら健壱っていう変なフォークシンガーがいるってことはフォーク好きの同級生から聞いて知っていた。

 が、当時は全く興味がなく、アタシにとっては映画「嗚呼!!花の応援団」に出てくる怪優としての認識しかなかった。

 その後、5、6年して日常的に酒を飲むようになり、「東京酒場漂流記」という本を手にした。そこで初めて著者であるなぎら健壱という才人のすごさを思い知ったのである。

 東京下町の個性的で庶民的な酒場を巡るエッセーなのだが、そのなんとも格調の低い文章が楽しくて一気に読んだ覚えがある。で、今回お邪魔した店がこの本で初めて知った店「もつ焼き宇ち多゛」である。アタシが初めて行ったのが今から10年ほど前。だから本を読んでから30年も経って、ということになる。もつ焼きの老舗で安くて死ぬほどうまいと聞いていたのだが、押上から先は遠くてなかなか行けなかったのだ。

 1時間かけて行ったはいいが、臨時休業とか、ネタが売り切れだとかでは目も当てられない。10年ほど前に行こうと思ったのはネットで詳しい情報を入手したからだ。今回久しぶりに行った宇ち多゛は10年前の3倍ほどの行列を作っていた。ざっと50人。こりゃあ参ったなあ。ボヤキながら、しばし黙考。腹も減り喉も渇いた。気温35度。心が折れそうなアタシです。

 が、今日は何としても入るぞと決意し、1時間は並ぶ覚悟をして、小腹を満たすため向かいの立ち食い寿司へ。ここもいい店。なんなら取材も片づけるかと思いきや掲載はNG。ビール小瓶と10貫ほどを腹に収め、いざ行列の最後部へ。結局50分ほど並んで入店し、他の客と肩を寄せ合って狭いベンチテーブルに座ると、後ろから「今日は何にする?」。店のオニイサンから声がかかる。

「梅割り、煮込みとタン生(写真)、シロタレよく焼き、ナンコツ塩で」(すべて250円、焼き物は2本で)。ここでぐずぐずすると他の客からにらまれる。練習通りにスムーズに言えた、と思ったら「タン生に酢は?」「え? 酢? えーっと、あ、ありで」。受けに弱い還暦男。注文の仕方は昔と同じだ。周りから呪文のような言葉が飛び交う。「ハツ若焼きを味噌で」「カシラ素焼きで酢」「アブラ少ないとこタレ」「煮込み白いとこハツモト多め」。初めて来た客はオタオタする。要領がわかり、注文できるようになるには梅割りを50杯くらい飲んでからだろう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  2. 2

    JICAの「ホームタウン」事業撤退で損なわれる国益…排外主義的なデマ拡散で苦情殺到の異常事態

  3. 3

    「共生社会のお手本」群馬県大泉町のいま 参院選でなぜ参政党候補が最多得票だったのか

  4. 4

    アナタは大丈夫?映画館・電車でのマナー違反…“自己チュー度”をセルフ診断でチェック!

  5. 5

    恵比寿「たつや 駅前店」では80歳くらいの女子が生ビールのジョッキを両手で抱えて飲んでいる

  1. 6

    万博協会が中学生記者への記者証発行めぐり醜悪な“たらい回し”…「取材に行きたい」だけなのに!

  2. 7

    “イヤホンつけっぱ”はコミュニケーション拒絶? ラーメン店主が「やめて」と訴え騒動に…

  3. 8

    松本若菜『わたしの宝物』で注目の「托卵妻」って? 識者が予想する“生息率”に男性はゾゾッ確実

  4. 9

    中山競馬場フードコートに前代未聞の出店!ライバル紙の東スポ食堂を辛口採点してみた

  5. 10

    小林鷹之氏と旧統一教会のズブズブ…総裁選出馬会見で突っ込まれ“逃げ”のトーンダウン

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気