古墳を再現したお墓に入れる? その名も「前方後円墳」という会社に聞いた
社会の授業で習った仁徳天皇陵でおなじみの前方後円墳。
このお墓が自分のものになるって本当!?
「当社の古墳墓の特徴は、通常の樹木葬と同等の価格で歴史的な大王墓さながらの格調高いお墓に入れることです。古墳文化を忠実に再現した前方後円墳には、当時の組成をもとに精巧につくられた三種の神器が埋蔵されます。また、神職が年3回、お彼岸の時期に祭祀を行い御霊の安寧を祈ります。一度お支払いいただけば未来永劫霊園が管理をおこないますので、神式と仏式が見事に調和した安価でありながら格式の高いお墓になっています」
こう話すのは、その名も前方後円墳(本社・東京港区)という会社の担当者だ。
記念すべき第1基は今年の3月に千葉県野田市にできたばかり。ちなみに第2基は香川県高松市に竣工。いずれも再現性が高く、見ているだけでテンションが上がる。
しかも、これがECサイトで買えるのだという。
「弊社が運営する『古墳の窓口』では、普段のネットショッピング感覚で古墳墓をお求めいただけます」(前出の担当者)