仏教のタブーを越えたお墓とは?「メモリアルアートの大野屋」に聞いた

公開日: 更新日:

 9月4日は語呂合わせから「供養の日」。この日を制定したメモリアルアートの大野屋は、1939年に石材店として創業。現在は、葬儀、墓石、仏壇、手元供養など、仏事に関する幅広いサービスを展開している。

 1969年には業界に先駆け、お墓のローンをはじめ、その後、石材業界としては初となるテレビCMを開始。作曲家の小林亜星氏を起用し、話題となった。

 もうひとつ、業界一番乗りがあるというが、何か? それが、最愛のペットと一緒に眠ることができる墓地「ウィズペット」だ。

「それまでペット専用墓地や納骨堂はあったものの、家族のお墓に『共に生きたペットも一緒に埋葬したい』という声を受け、霊園の協力を得て2003年に導入に至りました。古来、仏教の概念では人間の世界と動物の世界は異なるとされており、動物と一緒に供養されることがタブーであったため、導入当時はかなり珍しい取り組みでした。人のお墓と同様に墓石にペットの名前を刻んだり、生前の写真や足形の彫刻を施すなど、デザインにこだわる方も多いです。ペットと一緒にお墓参りに訪れる方の姿も多くみられ、墓域全体が明るい雰囲気になっています」(メモリアルアートの大野屋担当者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ