業界売上高で首位も 不動産事業に転換したJフロントの将来
「新社長の好本達也さんや専務に就いた沢田太郎さんとトロイカ体制が組まれた。大丸出身者で固められてきた経営の中枢にパルコ出身者が入るのは異例。実質的には不動産事業であるパルコ部門がJフロントの今後を支える屋台骨になると経営陣は考えている」(ベテラン社員)
■東急百貨店は特異な存在
従来の事業に見切りをつけて、不動産事業への転身を図るのが百貨店の潮流。そうした中で特異な存在が東急百貨店だ。
同社は鉄道系と、老舗百貨店の多くがそうである呉服店系の両方の性格を持っている。350年以上前に創業した呉服店系百貨店の白木屋と合併した経緯があるからだ。
「白木屋の影はまったくなくなり、現在は完全な鉄道系」と話すのは親会社・東急の幹部。
「路線に合わせ、街や商業施設を開発する鉄道系らしい方式が近年、これまで以上に充実。交通、不動産、生活サービス、ホテルのグループ各社が結集して開発に取り組んでいく形です」
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















