自民党またまたお家芸…「裏金」→「還付金」→「還流金」…世論批判かわす“言葉遊び”の姑息
完全非公開から一部公開となり、その後、一転して開催自体が見送りとなった、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)。この期に及んでもなお対応が二転三転している自民党に対し、野党側は「当事者能力を失っている」と猛反発しているが、その裏金事件絡みの“造語”が28日、ネット上で拡散された。《還流金》という言葉だ。
裏金事件を受け、最大派閥安倍派(清和政策研究会)の議員からは、自身にキックバックされていたカネを返したいとの声が上がっているという。これを受け、共同通信などが「販売ノルマ超過分として議員側に還流した資金について、派閥への返還を認めると決めた」「返金は手続き上、議員側から派閥への寄付として処理する方向だ」などと報じたことから、SNS上で《還流金》との言葉が広がったようだ。
《還流金?還流金?じゃなくて裏金、ウラガネでしょ》
《政治家なら、言葉遊びをするな。還流金ではなく、裏金だ》
■すでに解散した派閥に返金できるのか…
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















