原監督の“戦術”が原因 球宴史上初「巨人スタメン初戦ゼロ」

公開日: 更新日:

 18日の球宴初戦、事前に明らかにされていた通り、西武ドームのダイヤモンドの中に巨人の選手はひとりもいなかった。
 51年に始まり、今年で64回を数える球宴で、その第1戦の先発メンバーに巨人の選手が名を連ねないのは、史上初めてのこと。全セを率いる原監督は「ファンの方の夢の球宴ですし、ファン投票で1番という人を使う」と説明していたが、内心は忸怩たる思いだろう。セ首位を快走しながら、巨人からファン投票で選出されたのは、捕手の阿部慎之助だけ。原監督は中間発表の段階で、「(ファンは)巨人の選手を見たくないってことでしょ」とスネてもいた。

「いや、今回のファン投票の結果は、その原監督にも責任があると思いますけどね」と、スポーツライターの工藤健策氏が続ける。
「今年の原監督は商売下手な宝石商のようなものです。前半戦最後の2試合でそれまで4番を任せていた村田をいきなり7番にまで降格。調子が悪いという理由で坂本を7番、阿部を8番、長野を9番で使ったりする。指揮官として勝つための最善策を模索するのは理解できるが、ファンの立場からするとどうなのか。阿部も村田も長野、坂本も今の巨人の看板です。選手にはそれぞれ、『格』というものもある。その『格』をないがしろにするような起用をすれば、選手本人だけじゃなく、ファンも<軽く扱われているんだ>と思いますよ。監督の起用を見て、その程度の選手なんだな、というイメージが刷り込まれる。戦力で他球団を圧倒する巨人は、ダイヤモンドもルビーもサファイアも持っています。にもかかわらず、店主がお客に、これはダイヤモンドだけど傷物だからとか、このルビーは純度が低いと言っているようなもの。店主が自らの商品をおとしめているような印象を受けるのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議