好調ロイヤルズ投手陣 最速160キロ超“剛腕”ズラリの理由

公開日: 更新日:

 剛速球で地元ファンをとりこにしているのがロイヤルズ投手陣だ。

 ワールドシリーズ第2戦では先発右腕のベンチュラ(23)が最速100マイル(約160キロ)をマークするなど、155キロ超の速球を連発。2番手右腕のヘレーラ(24)は最速162キロを記録すると、デービス(29)、守護神ホランド(28)が160キロ近い直球でジャイアンツ打線をねじ伏せた。他にも、左腕コリンズ(25)、右腕クロウ(27)ら剛腕セットアッパーが目白押しだ。

 ロイヤルズの本拠地・カンザスシティーは「Cow Town」(肉牛の町)の異名を持ち、ステーキやバーベキューが名物料理。ロイヤルズ投手陣に速球派が多いのは、極上の牛肉を食べているからか。

「2006年にデイトン・ムーアGMが就任してから、身体能力を重視したスカウティングを行っている。長期間にわたって低迷していたため、ドラフトで優先的に有望な選手を獲得できるのはもちろんですが、GMの方針から粗削りで体格にハンディがあっても、走力、肩、パワーなどにたけた選手を指名する傾向が強い。低予算で運営するチームの宿命としてマイナー組織が充実しているため、粗削りな選手が育つ土壌もあります」(スポーツライター・友成那智氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”