著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

敵のコーチに「勘弁して。監督にめちゃくちゃ怒られたんだから」と懇願された

公開日: 更新日:

 返球をグラブに隠し、素知らぬ顔でベース付近に立っていると案の定、村田さんが周りを確認しないまま離塁し始めました。その瞬間、スーッと背後に近づき、「はい、アウト」と言いながら、ポンとタッチ。キョトンとした村田さんは、「恥ずかしいやろ!」と顔を赤らめながらベンチに戻っていきました。その背中に「シーズンの練習です」と声をかけると、苦笑いしながら睨みつけられたわけです。

 これは、おふざけみたいなものですが、公式戦での隠し球にはコツがあります。まず、チームが劣勢に立たされている展開であること。勝っているときは、狙いません。些細なことで流れが変わることがあるからです。

 相手チームに同点打や逆転打が出た直後がチャンスです。打った選手もベースコーチャーもベンチもスタンドも大盛り上がり。そこに隙が生まれます。こういうケースで守備に就いているときはガクッと肩を落とすフリをして、必ず打者走者とコーチャーの表情と動きを注視するようにしていました。興奮気味にガッツポーズをしてボールから目を切ったら、引っかかる確率が高まります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ