必然のWBC辞退…マエケン「2年目キャンプ」は課題山積

公開日: 更新日:

 ドジャース前田健太(28)のWBC出場辞退が決まった。

 米スポーツ専門チャンネルESPN(電子版)が11日(日本時間12日)、フリードマン編成部長の話として伝えた。カブス・上原に続いて、現役メジャーリーガーの日本代表入りが見送られた。

 ロバーツ監督が「国を代表してプレーするのは重要なこと。でも次のシーズンに向けて準備するのも、同じくらい大事なことだ」と話すまでもなく、前田にとってメジャー2年目のキャンプでの課題は山積みだ。

 昨季8試合でバッテリーを組み、相性の良かった(防御率2・96)ベテランのエリス捕手(35)がシーズン途中に移籍(現マーリンズ)。今季は正捕手グランダル(28)と組むケースが増えそうだが、昨季23試合で防御率3・74。前田はリード面に不安があるグランダルに加え、今オフ加入した控え捕手ともキャンプ、オープン戦を通じてコミュニケーションを昨年以上に図る必要がある。

 昨季、前田の1試合平均投球回数は5回3分の2。32試合でQS(6回以上を自責点3以内)はわずかに14回だった。守護神ジャンセンらリリーフ陣の好投にも救われて16勝(11敗)をマークした。しかし、「ブラントン(防御率2・48)、バイエズ(同3・04)らのセットアッパー陣が出来過ぎだった」という声もある。今季はリリーフ陣に勝ち星を消される可能性は増えるし、長いイニングを投げる必要も出てくる。

 少ない球数で打ち取るため、ツーシームとシンカーを身に付けたが、オープン戦では新球の精度も問われる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状