「差は今後も開く」 広島独走に巨人OB高橋善正氏が嘆息

公開日: 更新日:

「あとはうちの厳しい練習に耐えられるだけの体力と根性があるかも重要視する。これまでフィーバーを起こした人気候補が何人もいましたが、うちは人気に流されることはありません。補強ポイントに合った選手で実力ありきが大前提です」

■安易な強化策で巨人はじわじわと腐っている

 スカウティングと育成が好循環で回っているから今の広島は二軍も強い。2日現在、ウエスタン・リーグの首位。別の球団関係者が話を引き取る。

「昨秋のドラフトで指名した6選手中、高校生は4人。現段階での有望株は、4位の坂倉(19=日大三)です。ウエスタンの打率2位と安打を量産していて、鈴木誠也の1年目より成績が良く、三振が少ない。いずれは正捕手を狙う、誠也に続くブレーク候補筆頭です。高橋昂(18=花咲徳栄)、アドゥワ(18=松山聖陵)、長井(18=つくば秀英)の3投手も順調。6位の長井はすでに150キロを計測しています」

 そこへいくと巨人はどうだ。OBで評論家の高橋善正氏が嘆息する。

「広島と比較すると、巨人に対する危機感を覚えずにはいられません。チームづくりをFA補強と即戦力ドラフトに頼った結果、チームの根幹を担うべき育成がボロボロになった。人を育てる意識も力も失い、それをまた補強でカバーしようとする悪循環。スカウトの眼力、二軍以下の指導者の能力もこれでは衰えていく一方だと思う。広島のように、きちんとした目利きがしっかりとした素材を仕入れ、それを腕利きの料理人が調理して客に出すという循環は、今の巨人がやろうと思ってもとてもじゃないが一朝一夕にはできない。広島との差は今後、開く一方という気がします」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性