東京五輪メダル量産狙い レスリング日本“700日合宿”敢行

公開日: 更新日:

 フリー、グレコローマン両スタイル合わせて計3個のメダルを獲得したレスリング世界選手権(パリ)男子日本代表が28日、凱旋帰国した。今大会はフリースタイル57キロ級の高橋侑希(23)が36年ぶり、グレコローマン59キロ級の文田健一郎(21)が34年ぶりに日本勢として頂点に立ち、復権を果たした。

 2020年東京五輪で「金6個を含む計10個のメダル獲得」を目標に掲げる栄和人強化本部長は今大会を振り返り「スタミナとメンタル強化」を課題に挙げた。

 来年1月から新ルールが適用され、全階級とも2日間に分けて行われるため、これまで以上に体力、精神力が要求される。東京五輪でのメダル量産を目指すレスリングは年明けにも「700日合宿」を敢行するという。

 井上謙二フリースタイル強化委員長(アテネ五輪60キロ級銅メダル)は長期合宿のメリットについて「個人競技とはいえ、チーム力強化にもつながる」と説明。自身もアテネ五輪を前に100日合宿を経験した井上委員長によれば「日頃から肌を合わせることで国内のライバル同士であっても互いに弱点を克服できる。日頃から顔を合わせていれば、選手のコンディショニングを把握できて故障防止にもつながる」と話す。

 700日合宿が実現すれば、1988年ソウル五輪前に行った500日を抜いて過去最長になる。そのソウル五輪(当時は男子のみ実施)では金銀合わせて4個のメダルを獲得したが、東京では果たして……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性