評価アップのG小林 正捕手確保の条件はバットより頑丈さ

公開日: 更新日:

 9日にゴールデン・グラブ賞を初受賞した巨人小林誠司捕手(28)が秋季キャンプ中の宮崎で株を上げている。10日は村田ヘッド兼バッテリーコーチと捕手の練習に臨んだが、首脳陣が評価しているのは「頑丈さ」だという。

 小林と来季の正捕手争いをしていたライバルの宇佐見(24)が6日に左手首を痛めて離脱。選出されていた「アジアプロ野球チャンピオンシップ」の日本代表も辞退することになった。

「3月に小林がWBCに出場している間も、宇佐見はオープン戦でアピール。それが、開幕直前に右手首を痛め、右手有鉤骨骨折に伴う骨片摘出術を受けて出遅れるはめになった。一方の小林は2年連続打率最下位の打撃をとやかく言われるが、16年に左肩に死球を受けて一時離脱した時もすぐに復帰。129試合に出場して規定打席に到達するなど、大きな故障もなく、肩と体の強さが評価されています」(チーム関係者)

 巨人OBの高橋善正氏(評論家)も「捕手は肩の強さと後ろにそらさないキャッチングが大事。小林は肩が強いし、捕逸が少ない(今季138試合で2)。少々打てなくても小林を育てて欲しいですね。捕手は守備さえしっかりしていれば、打撃は二の次。村田ヘッドは2割5分とハッパをかけているようだが、2割3分でもいいくらいです」と指摘する。

 打てる捕手の宇佐見と打力の弱い小林を競わせるのが秋のキャンプ最大のテーマだったが、それ以前の問題で小林がリードしているというのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました