著者のコラム一覧
村主章枝元フィギュアスケート五輪代表

1980年、神奈川県出身。3歳から3年間アラスカで過ごし、帰国後に6歳でスケートを始める。96年、16歳で全日本選手権優勝。99年、早稲田大に進学して佐藤信夫氏に師事。翌2000年の全日本、4大陸選手権で優勝。02年ソルトレークシティー五輪(5位)、06年トリノ五輪(4位)の代表権は、ともに全日本優勝で勝ち取った。14年、33歳で現役引退。現在はタレントや解説者のほか、カナダを拠点に振付師として活動中。

羽生結弦を苦しめる靭帯損傷は「骨折よりめんどくさい」

公開日: 更新日:

 ――羽生選手はケガから1カ月が経っても、氷上練習を再開できずにいました。

「3週間も曲をかけないというのは、スタミナ的にも落ちちゃうので、なかなかキツイ。1週間でも元の状態を取り戻すのは大変。ただ、足首をケガすると、何もできないんですよね。自転車と水泳と……。それでも、同じだけの心拍数が上がらないので、体力も感覚も落ちてしまう」

 ――村主さんも安静期間は長かった?

「私は安静にしなかったから、逆に長引いちゃいましたよ。何度も痛み止めの注射を打って滑った。(羽生も)最後の最後はそうするしかないんじゃないかな。でも、注射を打ってやったとしても感覚をマヒさせるだけなので、無理し過ぎちゃうというマイナス面もある」

 ――村主さん自身の五輪選考会の印象は。

「オリンピックはホント、いろいろありますねえ。五輪に出た年の2回とも、後がない全日本だった。06年の時は股関節をケガしていて、それこそ全日本一本勝負でしたから。優勝しないと代表に選ばれなかったので、ピリピリ具合は半端じゃなかった。私は追い込まれないとやらないタイプなのかな。不真面目なわけじゃないんですけど、ある先生に『君は本当に不真面目だからね』と言われたことがあって(笑い)。結構、怠惰? のんびりしているから、お尻に火がついて初めてやるというのも一理あるかも、とは思いました」

(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪