著者のコラム一覧
藤田信之日本実業団陸上競技連合顧問

1940年10月、京都府出身。洛北高卒業、京都市職員を経て68年ユニチカ陸上部コーチ、72年監督就任。86年ワコール初代監督、99年グローバリー初代監督、2005年シスメックス初代監督、11年同陸上部顧問退任。現在、日本実業団陸上競技連合顧問。

中国・王軍霞の世界記録を生んだのは「犬のシチュー」か、それとも禁止薬物だったのか

公開日: 更新日:

 1993年に中国全国運動会で王軍霞が1万メートルで出した29分31秒78という記録は今でも世界歴代4位だ(現在の世界記録は29分1秒03)。当時は女子が1万メートルで30分を切ることなど想像すらできなかった。

 その事実を新聞の見出しで見て、詳細が知りたくて電車を降りたが田舎の駅で売店はない。公衆電話から会社へ電話をしてラップを聞くと、ラスト3000メートルを8分17秒台と聞いて、また驚いた。T・カザンキナ(旧ソ連)の3000メートルの世界記録(8分22秒62)を上回るハイペースだったからだ。

 同大会で中国選手が女子の1万、3000、1500メートルの世界記録を更新したことで、海抜2300メートルの高地で1日40キロ以上走るトレーニングや彼女たちが飲んでいるといわれる犬のシチューや鶏スープが注目され「あのスープに禁止薬物が入っているはずだ」と、ここでも疑惑の目が向けられた。

 馬俊仁監督率いる馬軍団は冬虫夏草入りのすっぽんスープも飲んでいたと聞き、2002年ごろ、中国・昆明の合宿中に現地で材料を買い、同じスープを作って選手に飲ませたこともあるが、効果のほどはわからなかった。ちなみに、陸連は馬軍団の練習に選手派遣を決めたが実現しなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋