OP戦の不振を払拭 阪神ロサリオの活躍は「巨人サマサマ」

公開日: 更新日:

「しばらく打てる感じはしない」

 開幕直前、ライバル球団は阪神のロサリオ(29)をこうみていた。

 新4番の期待を一心に背負うも、オープン戦は13試合で打率.143、1本塁打、4打点にとどまった。セ球団関係者が言う。

「ボールになる変化球で攻め続けられたことで我慢できなくなり、ボール球に手を出し始めた。その結果、上体が突っ込み、打てなくなった」

 もっとも、キャンプの紅白戦、練習試合ではバカ当たりするなど、能力の片鱗は見せていた。

「眠らせておかないと痛い目に遭う。軽々とスタンドに運ぶパワー、逆方向に打つ技術もある。野球に対する姿勢もいい。全力疾走するし、出塁すれば常に次の塁を狙おうとうかがっている。打者のタイプは違えど、2010年に214安打したマートンの1年目もそうだった。1年目から大活躍しても何ら不思議ではない選手です」

 とは、前出の関係者だ。

 金本監督は助っ人を我慢して起用し続けるタイプではない。昨季途中に入団したロジャースは速球に対応できないことを理由に、早い段階で見切りをつけられた。ロサリオはオープン戦で日本の投手に対応できなかった。いくら潜在能力が高くても、10試合、15試合と低空飛行が続けばいずれスタメンから外れ、二軍落ちするとみる向きもあった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘