マリナーズ雄星4勝目 疲労回復優先のメジャー流調整が奏功

公開日: 更新日:

 出口の見えなかった長いトンネルから抜け出した。

 マリナーズ・菊池雄星(28)が23日(日本時間24日)のオリオールズ戦に登板。6回を1本塁打含む5安打3失点で4勝目(5敗)をマークした。

 菊池は初回、今季好調の2番マンシーニに一発を浴びるなど、二回までに2失点。依然として立ち上がりの悪さを露呈したが、その後は持ち直した。低めへの変化球を主体につけ入る隙を与えない。六回1死一、三塁から併殺崩れの間に1点を追加されたものの、打線の大量援護もあって、5月19日のツインズ戦以来、約1カ月ぶりの白星を手にした。

 9安打6失点で、今季5敗目を喫した前回18日のロイヤルズ戦後、菊池は初めて調整法を変えた。キャンプ、オープン戦から、ブルペンに入らない日でもキャッチボール、遠投で調整してきた。多い時で、50~60球を投げ込むのも珍しいことではなく、明らかにオーバーワークだった。

 見かねた首脳陣から、投げ込みを禁止され、今回は前日のブルペン入りを取りやめてマウンドに臨んだ。先発投手が中4日のローテーションを強いられるメジャーでは、ブルペン入りどころかノースローで次のマウンドに上がるケースは少なくない。菊池も西武時代からルーティンだったウエートも大幅に減らし、疲労回復を優先したことが結果につながった。

 一時は球威が落ち、変化球のキレも欠いたことで、故障も懸念された菊池。調整法を変えて、長期離脱の最悪の事態は免れたか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状