著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

ミャンマー戦では一人一人が局面を打開するプレーを見たい

公開日: 更新日:

 キリンチャレンジ杯のパラグアイ戦の前半に関しては、2―0という得点差以上に日本代表の良さが伝わってきた。

 攻撃面では左サイドMFの中島、トップ下のMF南野のコンビネーションの良さが目に付いた。この2人と1トップのFW大迫との連動性も良かった。及第点をあげよう。

 しかしながら――。

 ハーフタイムをはさんで左サイドMFが中島から原口に、右サイドMFが堂安から久保に代わり、後半半ばには大迫に代わってFW永井が投入され、ボランチMF柴崎が板倉と交代した。多くの選手が入れ替わったこともあり、選手同士の連係面は、もうひとつだったと言わざるを得ない。

 守備に関しては、パラグアイ自体が攻守ともに迫力と精度を欠いたこともあり、不安を感じるようなシーンはなかった。

 主軸CBの吉田とペアを組んだ20歳CBの冨安が後半から右SBにポジションを移したが、致命的なほころびを見せることもなかったし、代わりにCBに入ったDF植田もまずまずだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」