著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

ミャンマー戦では一人一人が局面を打開するプレーを見たい

公開日: 更新日:

 GK権田を含めた守備陣の安定が、攻撃のコンビネーションの良さを引き出した格好である。

 10日に敵地で行われるミャンマー戦を皮切りに2022年カタールW杯アジア2次予選の熱戦が繰り広げられる。

 対戦相手との実力差から、まさか勝ち点を失うことはないだろうが、相手は小柄でも俊敏性、機動力などがあり、受け身に回ることで試合の流れを持っていかれ、終わってみれば「スコアレスドロー・勝ち点1ゲット」にならないとも限らない。

 ミャンマー戦で大切なのは〈個々の選手がアグレッシブなプレーに徹する〉ことではないか。

 コンビネーションプレーで相手DFを崩すのもいいが、たとえば積極果敢にドリブルを仕掛けて<一人で局面を打開してシュートに持ち込むシーン>を何回も何回も見たいと思っている。

【連載】釜本邦茂 ズバッと言わせてもらう!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然