著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

大谷翔平の“勝ちたい”発言が「積極的な提言」と受け止められる背景

公開日: 更新日:

 今季の本拠地最終戦となった9月26日のマリナーズ戦後、大谷翔平が記者団とオンライン形式で行った記者会見は、周囲を騒然とさせるものだった。

「ファンの人も好きだし、球団自体の雰囲気も好きだが、それ以上に勝ちたいという気持ちが強い。プレーヤーとしては、その方が正しいと思う」といった発言は、地区優勝争いに加われないだけでなく、6シーズン連続の負け越しが決まったエンゼルスに対する厳しい批判として捉えられた。

 しかも、報道陣の中には、「大谷は負けるのに疲れた。希望しているのは勝利だ」と、今季終了後に確実な戦力の補強ができなければ、大谷がフリーエージェントの権利を獲得する2023年には、他球団に移籍するのは確実と指摘する者もいるほどだった。

 大谷の一連の発言を受け、監督のジョー・マドンは、「すぐに移籍するということはないと思う」と「大谷、移籍」という見立てを否定している。

 主砲のマイク・トラウトが故障者リスト入りし、長打力を期待できる選手の数が揃わない打線と、大谷以外は投球回が100回に達した者がいない投手陣を眺めれば、球団の雰囲気はよいものの勝利への貪欲さが感じられないという批判も、ある意味で当然だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い