著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

「え、あれが入るの?」阪神・佐藤輝明に感じたロマンを思い出した左翼への一発

公開日: 更新日:

 だから、佐藤は本物の怪物で、天性の飛距離の持ち主だと感じた。こういうホームランを打てる選手はそんなにバットを振り回さなくてもいいだろうから、これこそが真の長距離砲だ、と。

 しかし、2年目を迎えた今季、そんな左方向への打球がめっきり減ってしまっていた。7月末の時点でホームラン16本というのも昨年より落ちるペースだが、それ以上に心配だったのは左方向への一発が先述の第16号が出るまでたった1本しかなかったことだ。

 佐藤がホームランを放つと、よく驚異的な打球速度や飛距離が話題になる。それは彼の超人的なパワーを示すわかりやすい数字だが、右中間スタンドの上段に突き刺さる特大アーチよりも、逆方向の左翼席ぎりぎりに飛び込むライナーの延長みたいなホームランのほうがそのパワーを実感できる。しかも、それを神宮球場や東京ドームではなく、甲子園で見せられたら、打たれた投手のダメージも大きいだろう。

 先週土曜日の第16号ホームランはそんな佐藤のロマンを久々に思い出させてくれた。これをきっかけに量産態勢に入ることを祈っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言