阪神・青柳に8、9月失速のデータ…奇跡の逆転Vどころかエースとともに沈没の恐れ

公開日: 更新日:

「エース次第で可能性はゼロではない」

 阪神OBがこう言うのは、矢野燿大監督(53)が49試合を戦う後半戦でもくろむ奇跡の逆転優勝についてだ。

 エースとはもちろん、今季前半戦で12球団トップの11勝(1敗)、防御率1.37を誇る青柳晃洋(28)のこと。

 今季の阪神は開幕17戦1勝と歴史的低迷に陥りながら、前半戦で借金を完済。前半戦終了時点で首位ヤクルトに11ゲーム差をつけられたものの、リーグで最も勢いがあるチームであることは確かだ。

 冒頭のOBは「チームが巻き返せたのは、青柳の働きがあってこそ。青柳が前半戦同様に勝ちまくってくれれば、ヤクルトに大きなプレッシャーを与えることになるけれど、正直、出来過ぎの感もある。それに、昨年まで2年連続で8、9月に失速していることが気がかりだ」と、こう続ける。

「13勝を挙げた昨年はその2カ月間、7試合で2勝3敗、防御率4.85、一昨年も9試合で2勝6敗、同5.85。昨季、阪神は開幕から快進撃を続けながら、青柳の不振もあって、チームは8、9月に17勝18敗4分けと足踏みした。一方、追う立場だったヤクルトは18勝12敗7分けと勝ち越したこともあり、阪神はゲーム差なしの僅差で優勝を逃した。阪神は9月に急失速するシーズンが目立つなど、調子の波が激しいチームだけに、青柳が調子を落とせば負の連鎖に陥り、歯止めがきかなくなる恐れがあります」

 その阪神は29日、ヤクルトとの直接対決に6-0で勝利。矢野監督はヤクルトとの3連戦を迎えるにあたり、「直接対決は12試合残っている。大きく勝ち越すことが必要」と息巻いていたが、エースがコケればチームの勢いがそがれ、再び成績が下降線をたどる危険をはらんでいるといえそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景