DeNA山崎康晃は米挑戦が有力だが…防御率は改善も、不安材料は「奪三振率」の低下

公開日: 更新日:

 しかし、それ以上に気になるのは、2019年以降、奪三振率がガクンと低下している点だ。

 18年までの4年間は投球回数を上回る三振を奪っていたのに、19年以降は今季も含めて奪三振数が投球回数を下回っている。つまりはバットに当てられるケースが増えたのだ。

 日本はメジャーほどチーム数が多いわけではない。対戦する回数が多ければ打者が慣れるのは当然とはいえ、メジャーでは日本以上に奪三振数が減るとみている。

 メジャー投手の進化は近年、目覚ましいものがある。セットアッパーのストレートの平均球速は153キロ。山崎はそれ以下だし、ツーシームやスプリットのキレや落差もそれほどではない。特別に速い球を投げるわけでも、絶対的な決め球になる変化球を持ち合わせているわけでもないのだ。

 投手にとって何より重要なのはコマンド、狙ったところに正確に投げられる制球力だが、山崎のコントロールはあくまでも平均点。ツインズの前田クラスの制球力はない。

 山崎の獲得に興味をもつ球団があるのは事実だが、わたしはむしろ消極的だ。フロント幹部がそれでも欲しいと言ってきたら、マイナー契約が妥当だと答える。当初はマイナーでも、メジャーに昇格した場合はこれだけの給料を払うというスプリット契約が無難だと。

メジャーリーグ覆面スカウト)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」