侍Jの4強進出は“最低限ノルマ”達成に過ぎない…WBC米国ラウンドは「違う大会」と権藤博氏

公開日: 更新日:

「順当でしょう。侍ジャパンのチーム状態がいいのは確か。しかし、本当のWBCはここから始まると言っていい」

 こう言うのは、2017年の第4回WBCで日本代表の投手コーチを務めた、評論家の権藤博氏である。負ければ終わりの一発勝負に入った昨16日の準々決勝に大勝。メジャー8選手を擁する難敵・イタリアを圧倒し、日本時間21日にマイアミで行われる準決勝に駒を進めた日本代表に、新聞もテレビも「見えた! 3大会ぶり世界一!!」などと大騒ぎだが、権藤氏は「米国ラウンドでは相手のレベル、モチベーションが一枚も二枚も上がる。前回大会では、米国投手陣の底力を見せつけられました。いずれにしろ、東京ラウンドと米国ラウンドでは違う大会だと思って臨む必要があります」と言うのだ。

【写真】この記事の関連写真を見る(26枚)

 日本代表のチーム状態は確かにいい。

 この日は1次ラウンド初戦に続いて「3番・投手」のリアル二刀流で先発した大谷翔平(28=エンゼルス)が5回途中4安打2失点。最後はヘバったが、一球ごとに「ウォリャー!」と咆哮する気合満点の投球で5三振を奪い、チームを鼓舞した。七回からはダルビッシュ有(36=パドレス)がリリーフ登板。2回を投げてソロ本塁打による1点を失ったものの、“最強リレー”の実現に東京ドームは興奮のるつぼと化した。

 打線に火をつけたのもまた大谷だった。0-0の三回1死一塁の初球にまさかのセーフティーバント。意表を突く自己判断が相手守備陣のミスを誘って一、三塁とチャンスを広げ、4番に昇格した吉田正尚(29=レッドソックス)の遊ゴロの間に先制点をもぎ取ると、5番に下がった村上宗隆(23=ヤクルト)の四球のあと、6番の岡本和真(26=巨人)の3ランを呼び込んだ。1次ラウンドでは主砲村上が不振をかこちながら、4試合で平均9.5点を挙げた打線は好調を維持。1次ラウンドの得失点差+30(38得点、8失点)は、D組2位のプエルトリコ(30得点、12失点)に大差をつけ、出場20チームのトップである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言