侍J国内組の深刻不振は“WBC後遺症”か…大谷翔平ら躍動のウラで続々離脱の異常事態

公開日: 更新日:

 WBCの1次ラウンド開幕戦の対中国戦で、8回からマウンドに上がり、3者連続空振り三振。オーストラリア戦や準決勝のメキシコ戦でも登板するなど、フル稼働した阪神の湯浅京己(23)も、「疲労を考慮」と16日に登録抹消されたきりで、いまだに一軍に戻ってきていない。

■野手にも影響が…

 WBCの影響を感じているのは野手も同じだという。

「海外の投手は日本の投手と球筋やリリースのタイミングが違う。準々決勝以降、レベルが高い投手と当たると、その差はより顕著。WBCに出るために例年よりも早めに仕上げているし、これまでも大会後には『燃え尽き症候群』に陥る選手も少なくなかった」(セ球団スコアラー)

 とりわけ、成績が冴えないのがヤクルト村上宗隆(23)だろう。3冠王を取った昨季とは一転、今季はこれまで全19試合に出場しながら、打率.175、2本塁打。やはり、WBCの対中国、チェコ戦でホームランを打ち、話題を集めたDeNA牧秀悟(25)も、17試合で打率.215と振るわない。西武山川穂高(31)や、ヤクルトの山田哲人(30)もそれぞれ「ふくらはぎの強い張り」「下半身のコンディション不良」などを理由に登録抹消されている。

 国内組の不振がWBC後遺症?──なのかどうかは分からないが、いずれにし再びグランドで躍動する姿をファンは待っているに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし