侍J国内組の深刻不振は“WBC後遺症”か…大谷翔平ら躍動のウラで続々離脱の異常事態

公開日: 更新日:

 WBCの1次ラウンド開幕戦の対中国戦で、8回からマウンドに上がり、3者連続空振り三振。オーストラリア戦や準決勝のメキシコ戦でも登板するなど、フル稼働した阪神の湯浅京己(23)も、「疲労を考慮」と16日に登録抹消されたきりで、いまだに一軍に戻ってきていない。

■野手にも影響が…

 WBCの影響を感じているのは野手も同じだという。

「海外の投手は日本の投手と球筋やリリースのタイミングが違う。準々決勝以降、レベルが高い投手と当たると、その差はより顕著。WBCに出るために例年よりも早めに仕上げているし、これまでも大会後には『燃え尽き症候群』に陥る選手も少なくなかった」(セ球団スコアラー)

 とりわけ、成績が冴えないのがヤクルト村上宗隆(23)だろう。3冠王を取った昨季とは一転、今季はこれまで全19試合に出場しながら、打率.175、2本塁打。やはり、WBCの対中国、チェコ戦でホームランを打ち、話題を集めたDeNA牧秀悟(25)も、17試合で打率.215と振るわない。西武山川穂高(31)や、ヤクルトの山田哲人(30)もそれぞれ「ふくらはぎの強い張り」「下半身のコンディション不良」などを理由に登録抹消されている。

 国内組の不振がWBC後遺症?──なのかどうかは分からないが、いずれにし再びグランドで躍動する姿をファンは待っているに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動