ブルペンデーで先発 ロッテ澤村拓一を襲った「可逆性脳血管攣縮症候群」とはどんな病気

公開日: 更新日:

 CS進出に向けて絶対に落とせない6日のオリックス戦。ロッテ澤村拓一(35)が難しい役どころを演じきった。

 ブルペンデーとして臨んだこの日、1イニング限定で先発マウンドに上がると、得点圏まで走者を進めるなど22球を要しながら、粘りの投球で無失点に抑えた。

 その澤村は今年の7月下旬ごろから頭痛に悩まされ、8月に検査入院。「可逆性脳血管攣縮症候群」と診断され、8月中は強度の高い練習は禁止されていた。9月上旬に一軍復帰を果たしたものの、同24日には発熱により登録抹消。今季は病気に苦しんだ。

 そもそも「可逆性脳血管攣縮症候群」とはどんな病気なのか。医療関係者によると、脳の血管が痙攣や収縮を起こすことで、「雷鳴頭痛」ともいわれる激痛が走り、嘔吐やめまいを伴うこともあるという。

 きっかけはさまざまで、入浴やシャワー、セックス、排便、いきむような運動、筋トレ、大声を出す行為、ストレス、抗うつ剤の服用など、多岐にわたる。

「原因は不明であり、標準的な治療法はまだ解明されていません。発症後に脳出血、脳梗塞、くも膜下出血を併発するケースもゼロではなく、発症したらまずは安静にすることが重要です。ただ、1~3カ月で自然寛解するケースが多い」とは、前出の医療関係者。

 紆余曲折がありつつも、CSをかけた大一番で好投したこともあり、チームは12-1で大勝。あと1つ勝てばCS進出が決まる。ベテラン右腕の奮闘に、ナインも刺激を受けたに違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  2. 7

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  5. 10

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です