【ボートレース】ボートレース三国(後編)好配当を狙うなら外枠のマクリ差しか

公開日: 更新日:

マクリ差しを狙って正解

 舟券は4Rから買い始めて12Rまで9レースを楽しんだ。

 この日の12レースは、逃げが8本決まり、マクリ1本、マクリ差しが3本だった。比較的広い水面なのでアウトのマクリが利かない印象。やはりインが強い。ただし、内枠勢に外の艇が絡んだ時にマクリ差しが決まる。意外なのは内枠の差しが1本も決まらなかったことだ。

 舟券は4安打。ヒットしたのは6Rと7R。6Rは③茅原悠紀のマクリが決まって3連単3060円、7Rは③片岡雅裕のマクリ差しで同6910円。いずれもトップスタートを決めた余裕を感じさせる走りだった。

 万シュウは3本。そのうち、④吉川元浩が勝った8Rの1万3700円と、⑤磯部誠が勝った10Rの1万9590円はいずれもマクリ差しだった。イン①の逃げを狙いつつ、やはり内枠の差しよりはマクリかマクリ差しを狙って正解だったのが、この日の三国ボート。

 21日から開催中のチャレンジカップも、この周年GⅠ同様に、レベルが高い大会ではこういった傾向は大きくは変わらないのではないか。

 周年を制したのは、徳山で行われたグランドチャンピオンでSG初優勝を飾った磯部誠。磯部は現在チャレンジカップを走っている。

 このチャレンジCには34人が出走。同時開催のGⅡレディースチャレンジカップは20人。彼女たちは多摩川のプレミアムGⅠクイーンズクライマックスの出場を懸けて争っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解