著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。

パット上手な鈴木愛ちゃんは食事の約束をした日も一番遅くまで練習していた

公開日: 更新日:

時間はとっくに過ぎてるのに…

今季1ラウンド当たりの平均パット数(28.5714)はツアー6位(C)日刊ゲンダイ

 今季序盤に2連勝した鈴木愛ちゃんのパット上手はゴルフファンならご存じでしょう。しかも、アプローチのレベルもめちゃ高いですよ。小技が得意なのは、やっぱり練習のたまものです。

 僕が愛ちゃんのバッグを初めて担いだのはプロ入り2年目の2014年秋。「樋口久子 森永レディス」(千葉・森永高滝CC)です。同年の日本女子プロ選手権でツアー初優勝を挙げたとはいえ、飛距離が出る方ではなく、まだショットも不安定でした。でも、その頃からパターとアプローチは異常にうまかった。特にグリーン回りからの寄せは手の使い方が柔らかく絶妙。あれは持って生まれた独特な感覚とでも言うのかな。

 専属キャディーとして15年間コンビを組んでいた藤田(寛之)さんも飛ばし屋ではありませんでしたが、アプローチとパターに関しては天才的でした。藤田さんがトッププロに駆け上がる過程を見てきたので、「この子は必ず上に行くな」と思ったものです。

 今は練習量を抑えているようですが、僕がバッグを担いでいた頃の愛ちゃんは、アプローチとパターの練習時間がとても長く、練習場を離れるのはいつも最後でしたね。 ある日、愛ちゃんから「今晩、私の家族と一緒に食事をしませんか。18時ぐらいにお店へ行きましょう」と誘われたことがあり、「ぜひ、お願いします」と楽しみにしていました。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り771文字/全文1,341文字)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明