ドジャース佐々木朗希「性格に難あり」でも…消去法で加速する“抑え構想”

公開日: 更新日:

 またしても試合をひっくり返された。これが今季10回目、メジャー最多のセーブ失敗になる。

 1点リードの九回、マウンドに登るも、死球、四球、犠打、犠飛で追い付かれ、最後は適時打を浴びたドジャースの抑え左腕・スコット(31)のことだ。

 日本時間24日のダイヤモンドバックス戦は大谷翔平(31)が先発。今季最長の6イニングを投げて5安打無失点、8奪三振と好投した。

 大谷が降板した時点で3-0とリード。今季2つ目の白星が付くケースだったが、懸案のリリーフ陣が例によって試合をブチ壊した。大谷の直後を託されたドレイヤー(26)とエンリケス(23)が計3失点。最後は抑えのスコットが打たれてサヨナラ負けだ。

 トライネン(37)は1勝7敗2S、防御率5.55、イエーツ(38)は4勝3敗3S、防御率5.23。スコットも含め、試合終盤を担うドジャースの抑え候補は散々なのだ。

 この日の試合後、ロバーツ監督は今季限りで引退するカーショー(37)がきょう25日に救援登板する可能性に言及。「彼自身が提案してきて、それはいい考え方だと伝えた。日曜(米28日)の先発を考えると、明日(25日)が唯一、ブルペンで起用できる日。彼はチームのためにすべてを受け入れる気持ちだ」という。

 とはいえカーショーのリリーフ起用はこの日に限らない。ドジャースの先発は6人だが、短期決戦のプレーオフは4人程度で回せる。ポストシーズンは既にシーハン(25)のリリーフ起用が内定。大谷、山本(27)、スネル、グラスノー(ともに32)、カーショーの先発陣の中からもうひとりリリーフに回すとなると、カーショーが有力なのだ。

「ただ、試合終盤の抑えを任せるとなると、カーショーとシーハンでは心もとない」と、特派員のひとりはこう続ける。

「いまのカーショーはストレートが150キロに満たない。シーハンは150キロ台前半のストレートを投げるが、変化球はスライダーとチェンジアップくらい。ともに、ここぞの場面で不可欠な三振を奪える絶対的なボールがないのです」

 そこへいくと、きょう25日からメジャー復帰、リリーフとしてブルペン待機する佐々木朗希(23)には160キロ超の速球に加えて、落差の大きなスプリットがある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然