「映画宣伝ミラクルワールド」斉藤守彦著

公開日: 更新日:

映画ビジネスの醍醐味

 ひさびさの日本映画躍進を受けて映画界が活況を呈している。ファンを魅了してやまない映画業界裏話ガイド。

■抱腹絶倒の洋画宣伝こぼれ話集

 日本の外国映画配給業界には大きく2種類の系列がある。ワーナー、ユナイテッドなど米国に本社を持つメジャー系と、ヘラルド、東宝東和、松竹富士など日本独自の興行・宣伝戦術で勝負するインディペンデント系だ。本書は後者の独立系配給会社が絶頂をきわめた70年代末から90年代初めまでを舞台にした抱腹絶倒の洋画宣伝こぼれ話集。

 戦前から上質のヨーロッパ映画を多数輸入してきた伝統を持つ東和は、70年代に異例の独創的な路線を走る。ホラー映画「サスペリア」に「決してひとりでは見ないでください」と惹句(じゃっく)をつけて大ヒットさせた異色の宣伝マンは、実は元は経理部員だったという。しかしここで作られた新たな流儀が「エレファント・マン」「ミスター・ブー」「ブッシュマン」などの大ヒット作を続々誕生させ、東和のハッタリ路線を定着させたのだ。「アマデウス」や「ラストエンペラー」で一世を風靡した松竹富士、資金難に苦しむ黒沢明に手を差し伸べて「乱」を完成させたヘラルドなど、日本独自の映画興行の猛者たちの痛快エピソードには映画ファンならずとも大いに魅了される。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    佐藤輝明&森下翔太の覚醒で阪神「歴史的大記録」達成の予感…実現すれば40年ぶりの快挙

  4. 4

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  5. 5

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  1. 6

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家

  2. 7

    三山凌輝がNYライブで復帰もファン真っ二つ…プロデューサーSKI-HIの“1億円頂き男子”擁護は正解か

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  5. 10

    巨人「松井秀喜監督」は完全消滅か、可能性あるか…恩師・長嶋茂雄さんは誰よりも願っていた