「酒が飲めるぞ~」で大売れしたベートーベン鈴木さんは今…

公開日: 更新日:

 鈴木さんは日本音楽著作権協会の会員で、作曲家の顔を持つ。

「今もスズメの涙ながら、印税があります。ホント、それもこれもバラクーダー時代に歌がヒットしたおかげですよ。いったいどこで誰が歌っているのやら。ありがたいですねえ」

 バラクーダーが“中小企業楽団”なるキャッチフレーズで人気を呼んだのは80年代。きっかけは79年にヒットした「日本全国酒飲み音頭」だった。

「どこのレコード会社からも相手にされず、相方の岡本圭司さんと45万円ずつ出し合い、自主制作しましてね。朝丘雪路ショーの前座で熊本に行ったとき、地元の有線放送に押しかけてレコードをかけてもらったら、すぐにドカ~ンですよ。売り上げランキング初登場で五木ひろしさんや森進一さんを抜いていきなり5位になり、一気に全国1位に行っちゃった。天にも昇るってのはまさにあのこと。もう死んでもいいと思いましたね」

 その後も「チャカ・ポコ・チャ」「演歌・血液ガッタガタ」などのコミックソングが相次いでヒット。我が世の春を謳歌(おうか)した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  3. 3

    阪神・小幡 自由を手にしてなお追い込みをかけた高校時代

  4. 4

    千原せいじと戸田市議の対談動画《胸糞悪い》と大炎上 クルド人問題を“ネタ”にするセンス

  5. 5

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  1. 6

    あの落合博満さんが「オラーッ!!」と激昂…僕の“完璧な球”は三冠王打者の逆鱗に触れた

  2. 7

    爆笑問題・太田光の政治キャスターが「見どころ満載」と評判上々…今回は“炎上”しなかった参院選特番ウラ事情

  3. 8

    サマージャンボ宝くじ、スポーツくじ…運まかせと割り切らず「開運日」を狙ってみる

  4. 9

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」