「ごちそうさん」の小姑・キムラ緑子が語る「アラレちゃんメガネ」時代

公開日: 更新日:

 同志社のある京都は、優しい大人がたくさんいる街で、1000円やそこらで若者が一晩飲めてご飯も食べられる店がありました。今考えると、店の人が大学の教授や大人たちから多めにいただいて、帳尻合わせていたんだと思いますけど。当時は何も考えてないから「安くていい店」だと思って、毎晩稽古を終えると朝まで飲んで語っていましたね。

 この写真の頃にバイトしていたカレーショップ「ビィヤント」さんも優しくしていただきました。公演前はセリフを言いながら仕込みをしていても怒られないし、公演前で出勤が減ると、心配して時給を上げてくれた。そんなありがたい環境のおかげで20代は芝居だけ続けることができたんです。

 80年代の関西は、辰巳琢郎さんが主宰していた京大のそとばこまち、大阪の劇団☆新感線があって盛り上がっていた。関西で同時期に「熱海殺人事件」を演じるなんていう企画公演もありましたね。私はつかこうへいさんに憧れて、夜行バスで新宿に行き、つかさんの「熱海殺人事件」を見て、こっそりカセットテープに録音し、帰りのバスでそれを何度も聞く。京都に着く頃には完全コピーしていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???