元宝塚トップスター古城都が心血注ぐ舞台専門「芸術塾」

公開日: 更新日:

「大劇場のステージに立ったのは、73年10月30日が千秋楽だったサヨナラ公演『秋の宝塚踊り/イフ―さよなら古城都』以来、41年ぶり。おまけに大先輩の八千草薫さん、有馬稲子さん、眞帆志ぶきさん、朝丘雪路さん、同期の甲にしき、後輩では鳳蘭、大地真央、安寿ミラ、黒木瞳、涼風真世、真矢みき、春野寿美礼など歴代トップと共演できるなんて、お話をいただくまで想像もできませんでした」

■浜松市内で開校

 さて、目下、最も力を入れているのが「芸術塾」だ。浜松市内に約40畳と30畳の2つのスタジオを持つ一戸建てを借りている。

「宝塚音楽学校受験、劇団四季入団を念頭に置いたミュージカルの2つのコースに加え、バレエ、声楽、ジャズ、演技基礎など全部で9講座あって、マンツーマンで教えてます。講師はワタシ以外に海外の芸術学校を卒業された実力も実績もお持ちの方を東京や大阪から毎回お呼びしてる。だから、どこの専門学校にも負けない、質の高いレッスンが受けられるんです」

 各講座は基本週1回、授業料は1万2000円から。就学前の子供や年配者も学べる講座も開かれ、今は40人が学んでいるそうだが、古城さんの自宅は横浜市内。なぜ浜松だったのか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました