<第1回>「視聴率に振り回されるのはすごく愚かなこと」

公開日: 更新日:

 中井貴一(54)が今年でデビュー35年の節目を迎えた。6月、7月と立て続けに新たな趣向を凝らした舞台に挑む。日本を代表する俳優には、今だから思い至るようになったことが多い。

「自分がいちばん年上という現場が多くなってきた――むかし、多くの先輩方がこんなふうに嘆いていたんですが、気が付くと僕も同じようなことを言ってるんですよ」

 ちゃめっ気たっぷりに語るが、誰もが認める実力派。映画連合艦隊」(81年)でデビューし、テレビドラマでも経験を積んできた。同じ芝居でも「映画は故郷。テレビは主食」と話す。主食は“メシの種”ということではない。「当たり前のように茶の間にあって、毎日必ず何かが放送されているから」だ。もっとも最近はネットに客を奪われ、テレビ離れの加速、ドラマの低視聴率化が取り沙汰されている。未来は明るいとは言えない。

「ドラマに関して言えば、ダメだダメだと言われたって、そんなに悲観することはないと思うんです。ライフスタイルは多様化し、娯楽ツールも増えています。そんな中で、視聴率が9%とか10%というのは、その作品を掛け値なしに見たいと思っている人の数字であり、これぐらいが標準的な数値じゃないかなと思っています。15%超になるのは、世の中の流行に乗らなければいけないっていう人がプラスされたもの。おまけみたいなものです。ただし、制作者サイドが、視聴率の悪さをほかに求めるのは逃げであり、少なくともその手の言い訳は自分が関わるドラマでは絶対言わせない。視聴率が取れないのは、僕ら作る側がダメだったから。面白いものをつくれば、多様化しようが娯楽ツールがあろうが、お客さまは見てくれるはずです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です