育成に数年 東宝の“原石”福本莉子は長澤まさみに続けるか

公開日: 更新日:

 大阪出身のグランプリ受賞は実に32年ぶり、第1回(84年)の沢口靖子(51)以来だ。「第8回東宝シンデレラオーディション」のグランプリ発表会が昨13日行われ、応募総数9508人の中から関西弁のイントネーションが愛らしい高校1年生の福本莉子さん(15)が頂点に輝いた。

「凄いびっくりして言葉に表せないくらいうれしいです。いろいろな世代の方々から愛される女優さんになりたい。憧れは長澤まさみさんです」

 堂々としたたたずまいが印象的。受賞の決め手が「透明感のあるオーラ。控えめなのに何事にも動じない芯の強さを兼ね備えている」(関係者)というのもうなずける。

 ファイナリスト11人はいずれも今回が人生初のオーディション。審査員のひとりとして同オーディションに関わった作家でアイドル評論家の中森明夫氏はこう言う。

「最終候補者のほとんどが10代前半から半ばであることからも分かるように、東宝シンデレラは先物買いのオーディションです。“シンデレラ”を象徴する長澤まさみがトップ女優としてのへんりんを見せたのは、映画『世界の中心で、愛をさけぶ』(04年)以降であり、今年最大ヒット作が確実視されている『君の名は。』でヒロインの声優を務めた上白石萌音も含め、開花したのは2人ともオーディションから4、5年後のこと。つまり、即戦力ではなく数年の時間をかけ、親会社である『東宝』の作品で主役が張れる映画女優に育てていくわけです。オーディション初という経歴も“シンデレラ”だったら芸能界入りも安心という親御さんが多いからでしょう。大事に育てられた箱入り娘たちはダイヤモンドの原石。今後に注目です」

 偉大な先輩たちを超えることができるか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景