著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

必然だった小出恵介騒動 SNSで相次いだ複数女性の証言

公開日: 更新日:

 炎上とは、「何かの言動に対して大規模かつ集中して起こる、消費者や情報の受け手からの批判的な意見、評価が継続している状態」のことだといえる。限られた人たちだけが興味を持つ話題やローカルニュースなど、小さい規模で批判が集中するケースは、実は少なくない。だが、関係する人物や被害などでよほど衆目をひく要素がない限り、到達力が弱く炎上にまで発展することはまれだ。

 一方、政治家や芸能人などの、言動が常に注目を浴びる、あるいは派手な振る舞いで目立とうとしている人たちは、多少知名度が劣っても、起こした事柄がくだらなくても炎上に遭いやすい。普段、自ら手を挙げて注目させているばかりでなく、私人ではないので誰もが批判的に反応できるので、日頃の憂さを晴らし、留飲を下げるにはもってこいなのだ。逆に言えば、有名人の炎上商法=焼け太りが成り立つメカニズムでもあり、知名度のない一般人や企業が炎上商法をやるならば、よほどうまく仕掛けないと単に嫌われて終わるだけだ。

 最近の事例で「必然的に炎上に遭いやすい芸能人」の典型例となったのが小出恵介。イケメンの俳優で有名私立大学卒、出演作品の評価も高いとなれば、その言動に注目が集まらないわけがない。そこへ、おあつらえ向きの未成年との飲酒、淫行疑惑である。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所