著者のコラム一覧
西野亮廣

1980年、兵庫県生まれ。99年、漫才コンビ「キングコング」を結成。近年は絵本作家としても活躍。「えんとつ町のプペル」は映画化され、2019年の公開予定。10月発売の新刊「革命のファンファーレ~現代のお金と広告~」は早くもベストセラーに。オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」運営。

斉藤由貴のキスになぜ怒る 不倫騒動を謝るべきは世間の方

公開日: 更新日:

 ただね、「不倫=悪」は純粋な思考停止だと思うんですけど、それでも少しだけ理解できるのは、不倫が容認され、不倫のハードルが下がってしまうと、今度は自分が不倫をされるかもしれない。その予防策でしょう。

 ただ、それもひっくるめてダサいと思っていて、「自分が不倫されたくなかったら、自分が魅力的になれよ。自分の好きな人を惚れさせ続ける努力をしろよ」って思ってます。

 他人を攻撃することで、自分の好きな人の身動きを封じようとする魂胆がダサい。不倫はどこまでいっても当人同士の問題で、どこまでいっても他人には分かりませんよ。

 たとえば、僕の母ちゃんが不倫をしたとするじゃないですか。僕の母ちゃんが有名人だったら、世間は母ちゃんをバッシングしますよね。でもその裏ではもしかしたら、僕の母ちゃんは、僕の父ちゃんから暴力を振るわれていて、僕は父ちゃんのことが嫌いで、母ちゃんには次の新しい男の人と新しい家庭を築いてほしいと思っているかもしれません。可能性の話です。

 そんな可能性を残したまま、裏の事情を分かんないまま、ワイドショーだとか週刊誌だとか、そのへんのオバハンとかが、何の根拠もない、ただの臆測で「子供がかわいそう」と、不倫した人間を叩くわけですよね。

 よくそんなことができますよね。僕にはできません。あと、僕は人妻を何回か抱いたことがあるんで、そもそも他人の不倫に対して意見できません。 (つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」