ただ毒舌オヤジにあらず 梅沢富美男が引っ張りだこのワケ

公開日: 更新日:

 不祥事の続く相撲や芸能界の離婚騒動、その日の時事ネタまで何でもござれの梅沢は、不定期で「気まぐれ格言」をHPに掲載している。「飲む、打つ、買うもやってみなけりゃわからない」「世間じゃ理屈なんぞ通用しねえんだ」「忘れることが一番の特効薬」などなど、世知辛い世の中で自らの経験から学んだであろう含蓄ある言葉の数々が中高年世代を和ませてくれる。芸能リポーターの城下尊之氏はこう言う。

「梅沢さんは、例えば楽屋にご挨拶に伺うと、メーク中でも立ち上がって迎えてくれ、こちらよりも頭を低く下げられる方です。ゲストにもスタッフにも一様に敬語を使われ、それが丁寧過ぎない品の良さがあります。昭和の雷オヤジというイメージは、自らの役割を理解したうえで演じられているのでしょうね。実際は頭ごなしに何か言うということはなく、分からないことは分からないと、若い人にも教えを求めたりしている。ですからスタッフもゲストも、誰しもまた仕事をしたいと思う。そうした結果が今の活躍だと思いますよ」

 中高年オヤジはかくありたしだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束